2013年12月8日日曜日

Nexus5購入することに

この一ヶ月くらいもんもんと悩んでいたんですが、結局Nexus5買うことにしました。

現在使ってるのはiPhone4SのSIMロック版(ソフトバンク)。
イギリス出向が急に決まったので、二年縛りの切れ目も悪く、
そして、二年使うと決めたものは使わなければ気が済まない。

まぁ、iPhoneの分割払いは解約しても二年間続くし、
なんとなし二重払いは避けたかったのが本音ではある。
よってgeveyを駆使して、イギリスではGiffGaffのSIMを差して、
なんとか騙し騙しiPhone4Sを使用し続け、
やっとiPhone4S使用開始から二年経ちました。
それが2013年の10月のことです。

geveyが無効になるのが怖かったので、iOSのアップデートができず。
(未だにiOS 5.xxの人って僕ぐらいじゃ・・・)

それにより動かないアプリもちらほら出てきたので、
ぼちぼち切り替えたかったです。
そして、ちょうど10月頃にiPhone5Sが発売されるだろうしそれでいいやぁ
と思っていたんです。

が、iPhone5Sと5C高すぎる…。

ここから、携帯何にするかが長い道程でした。


【値段】
イギリスはGiffGaffのSimを入手して、運用するのが一番安く済みそうです。
つまりSimフリー端末ゲットがまぁ基本。
そうすれば、次々二千円未満でパケ放題と使い切れない無料通話がゲットできます。

僕的には二年間端末を使用すると仮定した上で、
端末代込みで5000円以内に携帯代は抑えたい。(日本と同レベル以下にする意味で)
4000円以内が可能であればなお良し。

通信料が2000円程度だとすると、本体代は月々2000~3000円。
一括購入を考えると、

2000~3000円 × 2年間 = 4万8000円~7万2000円

Nexus5ならば、日本購入で4万円くらいだから、月々4000円の理想がかなう。
IPhone5Sでも、日本と同じレベルでのコストで維持はできそう。

でもなぁ、1年半後くらいに日本に帰ったときに、
また携帯会社と契約することを考えると、
また機種が変わる可能性がなきにしもあらずなので、
安い方が無難かも。

というわけで、値段は当たり前ですが、Nexus5リード。

【画面サイズ】
iPhone4Sの画面サイズは正直不満でした。
iPhone5で多少縦に伸びたようですが、私の不満を解消してくれる程でもなさそう。

画面サイズと携帯性はかなり大きな相関関係があります。

画面が小さいとPCサイト見る時に見づらいから嫌だ。

画面が大きすぎるとポケットに入らない。
7インチタブレットなんてポケットに入れるの無理ですよね。
入るとしてもいつもポケットに入れておけるかというと無理です。
僕にとって、スマホはポケットに入ってないと、
気軽に触れないから意味がないんですよ。

できる限り大きく、でもポケットに入っていても許容できるレベルの大きさ。
僕にとっては多分それは5インチくらいです。

Nexus5また一歩リード。

【アプリ】

iPhone3GSから使い続けて来たので、結構な数の有料アプリ買ってしまいました。
iPhone使い続ける限り、それが資産なのですが、
アンドロイドに乗り換えると、まぁ無駄になる。

葛藤です。葛藤。

でも結局、2年ごとに、馬鹿高い端末しか購入する選択肢がないならば、
今Androidに変えておけば、将来的には十分ペイできるかなと思いました。
なんならiPodTouch買ってもいいし、
当面はiPhoneをiPodTouch代わりに使えるし、
まぁiPadもあるし、すぐに全く無駄になるわけでもなし。

経験上、有料アプリでも2,3年たてば意味をなさなくなるのが結構あります。
(まぁGoodReaderとかは永久に生き続けそうですが)

iPhoneアプリしかないのが、希にあるのですが、
それはまぁ我慢できないレベルではなさそうです。


【Widows大好き】
職業:Windowsプログラマ。
最初に触ったパソコンもWindows。
もう基本的にはWindowsに毒されているんですよ。

できれば、Windowsスマホが欲しかった。

でも、Windowsアプリストアはまだ論外レベル。
デスクトップアプリが使えれば、一気に断トツの使いやすさになるんだけどな・・・。
残念あきらめ。


【手書き機能】
会社の席の隣の人が、GalaxyNoteを購入してました。
そして、「もうノートなんて捨てて、電子ノートで統一したいわ-」と言ってました。
うむむ、それはもっともだ。おれもできるならそうしたい。

でもGalaxyNoteさん使ってみましたが、
全然紙の代わりにはほど遠い様子でした。
JotProというペンを買って、Android7インチタブレット(Acerの安物)を試してみましたが、
やっぱり無理。全然無理。
iPadくらいの大きさがあれば、それなりかもですが、
そんなでかくて重いノートは嫌だ。

Latitude10(DELL)なども検討してみましたが、
筆圧検出するアプリケーションが限られている様子。

タブレットに5万円以上使う気はなかったので(どうせ2年くらいで使わなくなるの目に見えてますから)
Venue 8 Pro(DELL)が最後の望みでした。

んー、惜しい。
動画チェックしてみましたが、
やはり紙のノートの代わりにはまだ難しそう。
実際使用してみれればまだ変わったかもしれないんですが、
どうやらDELL直販しかなさそうなので、事前に触れないっぽいんですよね。

さすがに、それだけのリスクを負って5万円ぐらい使うのも嫌だったので妥協。

当分、紙のノートで行くことにしました。

あとは、手軽なUSBスキャナでも検討してみるかなぁ・・・。
でも面倒だからきっとしないだろう。

【将来の展望】
Microsoftがやっと本気だしてきた感じですね。

先にも書きましたが、Venue 8 Proはアンドロイド端末と同じぐらいの
コストで買えるレベルの商品です。
他にも同じような8インチタブレットが同時に発売されてます。

多分、タブレットで巻き返しをはかるためにMicrosoftはOSとOfficeのライセンス料を、
かなりおまけしてるんじゃないかなぁ・・・。
だってアンドロイドは、OS基本無料ですよね。
ハードなんてどれもコストは、機能が同じならそんなに変わらないでしょうし。
なのに、同レベルの値段のタブレットが出るということは・・・。

やっとハード(CPUとか)がWindowsをタブレットで動かせるレベルのものが
出てきたのもあると思いますが。

ハードの進化次第では、これからWindowsの巻き返しあると思います。

おそらく、ノートパソコンがスマホに完全に吸収される日が来る。

そのときスマホは、スマホとして使うときは、今と同じような状態だと思う。
でも、ディスプレイとキーボードが会社とか家のデスクにあって、
それにワンタッチでスマホが接続できて、するとそいつが、
デスクトップWindowsと同じことができる。

理想です。

あと、5年くらいかな。

だから、それまでにアップルとGoogleさんは、
やっぱりMicrosoftOfficeばりの何かを作っておかないと
またやられちまう気がするなぁ。

日本のメーカーは・・・

>でも、ディスプレイとキーボードが会社とか家のデスクにあって、
>それにワンタッチでスマホが接続できて、するとそいつが、
>デスクトップパソコンと同じことができる。

このあたりの周辺技術の特許をとっとくぐらいしか
今のところ展望はなさそうな気がします。

頑張れ日本。

0 件のコメント:

コメントを投稿